logo

China Now

photo1

左:甘酒 右:年[米羔](ニィェン・ガオ)

photo2

ニィェン・ガオの炒め物
photo3

酒釀圓子(甘酒団子)

photo4

ごま団子と肉餡団子
(黒いのがごま、茶色いのが肉)
日本でも試してみて!
上海の正月料理


2006年1月16日

 日本は松の内ももう過ぎて、正月気分は無くなってしまっていることでしょうけれど、上海の正月はこれからです。

 辛亥革命後の1912年に、孫中山(孫文)が南京で中華民国の臨時大総統に就任した際に太陽暦が採用され、以来新暦の1月1日を新年として「元旦」(ユェン・ダン)と呼び、旧暦の1月1日を区別して「春節」(チュン・ジィエ)と呼ぶようになりました。一般に「春節」は旧暦の1月1日から15日の元宵節(ユェン・シャオ・ジィエ)までの期間を指し、口語では「春節」という言葉よりも「過年」(グォ・ニィェン)の方がよく使われています。

 さて、その「過年」には日本と同様にいろいろな準備があったり、年が明けてからも1日ごとに過ごし方があるのですが、上海ではあまりこのような古い習慣は重視されておらず、大晦日の夜、みんなで食べる「年夜飯」(ニィェン・イェ・ファン)も、レストランを予約して外食する家庭が増えています。

 そんな古きにこだわらない都市だからか、はたまたいろんな地域から集まってきた人々の集まりだからか、上海では北方のように「正月は水餃子!」といった、コレを食べないと正月が始まらない、というものがありません。

 そこで今回は、縁起物として正月料理にもあげられていて、普段も比較的好んで食べられている料理をご紹介することにします。レシピには詳細な材料の量の記載がありませんが、こだわる必要はありません。簡単ですのでぜひお試しあれ。


●年[米羔](ニィェン・ガオ)の炒め物
「ニィェン・ガオ」は餅の一種で、韓国の「トック」で使われる餅とほぼ同じものだと思われます。棒状の固まりで売られていることが多く、これを好みの形に切って野菜などと炒めたりスープに入れたりします。「ニィェン・ガオ」と「年高(ニィェン・ガオ)」という言葉がかけられていて、生活が年々良くなっていく、収入が年々増えていく、という意味があります。
*材料:
ニィェン・ガオ(トック用で代用)/白菜、にんじんなどお好みの野菜や肉/だし汁(もしくは水)
*作り方:
もちは食べやすい大きさに切り、もし硬い場合は熱湯に通しておきます。あとは通常の炒め物のように炒めていき、だし汁で少し煮て下さい。味付けは醤油と砂糖の甘辛いものも、塩こしょうのあっさり系もどっちもグー。上海では「排骨 ニィェン・ガオ」という、トンカツとニィェン・ガオを一緒に食べる料理が有名です。

●酒釀圓子(甘酒だんご)
「酒釀」(ジィウ・ニィアン)は甘酒のことですが、どぶろく状ではなく、米を発酵させてお酒にする前の状態のもののようで、さわやかな酸味と甘みがあります。「桂花酒釀(グイ・フォア・ジィウ・ニィアン)」というモクセイの入ったものは、さらに甘い香りがします。「圓子(ユェン・ズ)」は団子のことで、酒釀圓子に使う団子は小粒なものが多いです。
*材料:
白玉粉/甘酒/砂糖/卵/水(ぬるめ)
*作り方:
1.白玉粉に水を加えながら混ぜていき、耳たぶ程度のかたさにしていきます。水の量の目安は白玉粉の分量の40%と上海で買った料理本にはあるのですが、実際にはこれではかたい気がするのでいつも多めに加えています。(お好みでどうぞ)※ここまでは後に出てくる「湯圓」と共通
2.チョコボール程度の大きさの団子を作っていきます。
3.鍋に水を沸かし、甘酒と砂糖を加えます。団子を入れ、浮き上がってきたらとき卵を加えてできあがり。

●湯圓(団子)
「湯圓」(タン・ユェン)は白玉粉で作られた団子のこと。中の餡は、芝麻(ジー・マー:ごま)、豆沙(ドウ・シャー:小豆あん)、花生(フォア・ション:ピーナツ)、鮮肉(シィエン・ロウ:肉)など種類は豊富。「湯圓」もやはり言葉がかけられていて「団圓」(トゥアン・ユェン)、一家団らん、一緒になるという意味があります。今回はオーソドックスなごま団子をご紹介。
*材料:
白玉粉/水(ぬるめ)/黒ごま/砂糖/ラード
*作り方:
1.黒ごまを弱火で香りが出るまで炒り、すり鉢ですります。完全な粉状になったら、砂糖とラードを混ぜて練り上げます。ごまと砂糖とラードの比率の目安は、2:1。これを1センチ程度の団子にしておきます。
2.団子の生地は酒釀圓子と同様に作り、2センチぐらいに丸めて1を包みます。
3.鍋に水を沸かし、団子を茹でます。浮き上がってきたらできあがり。お好みで砂糖で味付けした甘い汁で食べたり、湯からあげてきな粉や抹茶をまぶしても美味。

●from 上海在住の二姐:profile
上海人の夫を持つ大阪人。街を探険するのが大好きで、地図とデジカメをかばんに忍ばせてあちこち歩いてまわっています。めまぐるしく変化し続けて街のにおいを失いつつある上海の、あちこちに残る「上海くささ」をお伝えできれば嬉しいなあと思います。


music & cinema

イベント情報

2006年もFormula1!

2006年の中国石化F1中国大奨賽は9月29日から10月1日まで開催されます。すでにチケットの予約受付が開始されています。今ならお得な割引も。詳しくは上海国際賽車場(上海国際サーキット)のサイトにて。

*上海国際サーキットのサイト(中文/英文):http://www.icsh.sh.cn/chinese/node/flash.htm

Hot Information

●「中国映画の全貌2007」開催。(7/21-9/7)
毎年、三百人劇場で開催されていた企画上映「中国映画の全貌」が、今年から新宿K's Cinemaに引き継がれ開催されることに。『太陽の少年』から『ブエノスアイレス』まで、中国・香港映画約70本を連続上映予定。新作としては『クレイジー・ストーン/翡翠狂想曲』と『トウ小平』が記念公開される。(*9/1-7はアンコール上映も予定)詳細は後日発表。
更新日:2009.10.16
●back numbers

■中国の基本情報■
首都:北京
人口:約13億人
言語:北京語
時差:-1時間
通貨:人民元
現地レート*
 1万円=769人民元
*レートは刻々変動するので、大体の目安としてご覧ください。

ヴィッキーチャオ・インタビュー

●中国の情報サイト
中華人民共和国駐日本国大使館
中国大使館領事部
 (渡航ビザについてはこちら)

中国国家観光局
中国東方航空
Yahoo! China
Serchina!
 (中国関連日本語HP検索)
エクスプロア北京
 (北京総合情報ポータル)
エクスプロア上海
 (上海総合情報ポータル)
エクスプロア天津
 (天津総合情報ポータル)
エクスプロア広州
 (広州総合情報ポータル)
エクスプロア深[土川]
 (深[土川]総合情報ポータル)
Cafe China Hellonavi
 (中国総合情報ポータル)
日中通信社
 (中国語関連書籍やイベント)
CCTV大富
 (スカパーCCTVの番組放送)
楽楽チャイナ
 (スカパー中華圏番組放送)
チャンネル上海
 (スカパー中華圏番組放送)

聴く中国語 月刊「聴く中国語」
10月号

中国式ウェディングに大接近
(980円/日中通信社)

中国語ジャーナル 中国語ジャーナル
10月号

VANNESS
(1280円/アルク)

来来中国語

来来中国語
 カフェレッスンで学ぶ中国語


ちゃいなび
 (中国生活情報サイト)
ウェネバーオンライン
 (上海Walkerと北京・中国版)
亞州明星総覧
 (中華圏スターの総合リンク)
Enjoy China
 (中華ポップの着メロサイト)

yesasia

中国の映画・音楽・書籍通販