  | 
 
 プレミアにこだわる石坂健治ディレクターによる「アジアの未来」部門。今年は10作品全部がワールドプレミア作品となりました。韓国作品がないのが残念ですが、日本の新進監督を含む新しい監督たちの作品が並んでいます。
 
 
 
アジアの未来
 |   
 
 
 | 
アメリカン・ガール 
美國女孩/American Girl(21年/台湾/101分) 
監督:ロアン・フォンイー 
出演:カリーナ・ラム、カイザー・チュアン 
SARSが猛威を振るう2003年、アメリカから台湾に帰還した13歳の少女と家族。母の病や同級生との確執など、監督の自伝的要素が入る。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
31日:HY1 12:30 
04日:HY1 10:40
 |   
 
 
 | 
異郷の来客 
异乡来客/Soul Inn(21年/中国/96分) 
監督:ダーフェイ 
出演:ルオサンチュンペイ、ジャン・ズームー 
息子殺しの犯人が刑期を終えて出所するのを待ち続ける画棺匠の老父。ところが近所に越してきた母娘との交流で変化が兆す。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
01日:HY1 19:20 
06日:HY1 16:05
 |   
  
©Shenzhen Moon Pictures Co., Ltd. 
 
 
 | 
誰かの花(21年/日本/115分) 
Somebody's Flowers 
監督:奥田裕介 
出演:カトウシンスケ、吉行和子、高橋長英 
団地のベランダから鉢植えの花が落ちて、通りがかりの住民が死亡する。認知症の父に疑念を持つ息子、亡くなった住民の家族。真実は…。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
31日:KY 18:15 AT 
G:奥田裕介/カトウシンスケ/ 
  和田光沙/篠原 篤 
04日:KY 13:45 AT 
G:奥田裕介/カトウシンスケ/ 
  高橋長英/村上穂乃佳
 |   
  
©横浜シネマ・ジャック&ベティ30周年企画映画製作委員会 
 
 
 | 
よだかの片思い 
The Nighthawk's First Love(21年/日本/98分) 
監督:安川有果 
出演: 松井玲奈、中島 歩 
生まれつき顔にあるアザに劣等感を持ち、大学院での研究一筋のアイコ。本の映画化が決まり、自分の顔を肯定する監督・飛坂に惹かれていく。
 |   | 
*World Premiere 
03日:KY 17:50T 
G:安川有果 
06日:KY 10:30T 
G:安川有果 
 |   
  
©島本理生/集英社 ©2021映画「よだかの片想い」製作委員会 
 
 
 | 
ブローカーたち 
The Brokers(21年/フィリピン/107分) 
監督:ダニエル・R・パラシオ 
出演:JC・デ・ヴェラ、マクセン・アイゲンマン、ジョエル・トーレ 
新人社員マイクが手がける土地開発ビジネスと、土地を追われる多くの人々との衝突を描く。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
02日:HY1 19:05 
06日:HY1 19:10
 |   
  
©Center Stage Productions (CSP) Co. 
 
 
 | 
もろい絆 
The Brittle Thread(21年/インド/97分) 
監督:リテーシュ・シャルマー 
出演:メーガー・マートゥル 
古都ヴァラナシを舞台に、手織りサリー職人の男、ストリートダンサーの女、それぞれのドラマが並行して進行するが、ある事件が起こり…。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
01日:HY1 11:50 
07日:HY1 19:20
 |   
  
©Hardhyaan Films
 
 
 | 
ASU:日の出 
Asu(21年/スリランカ/95分) 
監督:サンジーワ・プシュパクマーラ 
出演:ウダリ・ワーナクラスーリヤ 
幸せな日々を送る妊娠中の妻に癌が見つかる。夫の説得も聞かず、子供を守るべく癌治療を拒み続けるが、自身は衰弱していく。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
01日:HY1 16:00 
07日:HY1 12:05
 |   
 
 
 | 
最後の渡り鳥たち 
The Last Birds of Passage (21年/トルコ/99分) 
監督:イフェト・エレン・ダヌシュマン・ボズ 
出演:シェンヌル・ノガイラル 
夏と冬が来る度にラクダやヤギと共に移住するテント暮らしの遊牧民家族。伝統的な暮らしと近代化の間で揺れるなか、移動の季節になる。 
 |   | 
  | 
*World Premiere 
30日:HY1 13:45 
05日:HY1 12:25
 
 |   
  
©IEDB Film 
 
 
 | 
世界、北半球 
The Right to Kill(21年/イラン/81分) 
監督:ホセイン・テヘラニ 
出演:レザ・ショハニ、メーラン・アタシュザイ 
14歳の少年は父のいない家族の中で重要な働き手。母の希望で農地を借りて耕すが、地中から人骨が見つかり家族は翻弄されていく。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
31日:HY1 16:05 
03日:HY1 15:35
 |   
 
 
 | 
ザクロが遠吠えする頃 
When Pomegranates Howl 
(21年/アフガニスタン・奥・蘭・イラン/80分) 
監督:グラナーズ・ムサウィー 
出演:アラファト・ファイズ 
内戦中、働いて家族を支える少年がオーストラリア人記者と知り会い、夢を叶えようとするが…。
 |   | 
  | 
*World Premiere 
02日:HY1 11:55 
05日:HY1 19:35 
 |   
 
▲アジアの未来 
▼コンペティション ▼ガラ・セレクション、ワールド・フォーカス、TIFFシリーズ 
▼東京フィルメックス
  
 |   | 
  | 
  | 
更新日:2021.10.21 
●back numbers 
 
■会場リスト
  
TOHOシネマズ シャンテ 
Screen1(TC1) 224席 
Screen3(TC3) 190席 
有楽町よみうりホール 
(YH) 1100席 
角川シネマ有楽町 
 (KY) 237席 
ヒューマントラストシネマ 
有楽町 (HY1)162席 
シネスイッチ銀座 
 (CG2) 182席
  
*各劇場車椅子座席あり
 |   
*交通アクセス: 
TOHOシネマズ 日比谷 
TOHOシネマズ シャンテ 
有楽町よみうりホール 
角川シネマ有楽町 
ヒューマントラストシネマ有楽町 
シネスイッチ銀座 
  
T:ティーチインを予定 
A:舞台挨拶を予定
 
■チケット料金
 
アジアの未来 
一般:全席指定 1600円 
学生:全席指定 1100円 
学生当日 500円
 
■お問合せ
 
050-5541-8600 
9/28-11/8(9:00-20:00) 
*開催期間中は無休
 
■パネルディスカッション
 
10/31 18:00- 
ワールド・シネマ・カンファレンス「映画界の未来」 
登壇者: 
フレデリック・ボワイエ 
カルロ・シャトリアン 
ジャン=ミシェル・フロドン 
クリスチャン・ジュンヌ 
ローナ・ティー
 
■トークルーム@ 
アジア交流ラウンジ
 
■配信スケジュール 
10/31 14:30-16:00 
イザベル・ユペール × 濱口竜介 
11/1 14:00−15:30 
チャン・チェン × 是枝裕和 
11/2 14:00−15:30 
特別セッション 
春本雄二郎 × 徐昊辰 × 髙田志織 
11/3 14:00−15:30 
カミラ・アンディニ × 岨手由貴子 
11/4 14:00−15:30 
バフマン・ゴバディ × 橋本愛 
11/5 14:00−15:30 
ブリランテ・メンドーサ × 永瀬正敏 
11/6 11:10−12:40 
アピチャッポン・ウィーラセタクン × 西島秀俊 
11/7 14:00−15:30 
ポン・ジュノ × 細田守 
 
・公式サイト 
・公式Twitter 
・公式Facebook 
・公式Instagram 
・公式YouTube 
・公式Line
 |