logo


ASICRO CINEMA

新作ラインナップ

LABYRINTHIA/ラビリンシア
(an Anthology of Short Films by Mai Nakanishi)2025/日・台・韓

LABYRINTHIA/ラビリンシア

公開日:8月15日
テアトル新宿・梅田、他全国順次公開
注目の新鋭監督が台湾・韓国・日本で撮影した
日常に潜む闇を描くホラーの迷宮短編集

台湾を舞台に女優たちの確執を描く『SWALLOW』、韓国を舞台に大学生のベビーシッターが味わった恐怖を描く『HANA』、日本の教会で懺悔する女と神父の緊張感を描く『告解』の短編3本をまとめたオムニバス集。新鋭の中西舞監督が台湾、韓国、そして日本とアジア各地の俳優たちや実力派スタッフ陣と組み、独自の世界を作り上げた。基本はホラーのジャンル映画だが、美しい映像にもこだわりが見られ、直接的な表現は避けている。ふとした時に感じる恐怖の感覚。世界の映画祭でも高い評価を受けた新鋭監督の、暑い夏にぴったりな作品群を味わおう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

鯨が消えた入り江(我在這裡等你/A Balloon's Landing)2024/台湾

鯨が消えた入り江

公開日:8月8日
シネマート新宿、他全国順次公開
香港ー台湾、時空を超えた手紙で繋がる
2人の青年の出会いと神秘の入り江を探す旅

盗作疑惑で台湾へ逃避行した香港の人気作家。昔、文通していた少年から聞いた鯨が消えた入り江を探すため。台北で酔いつぶれて絡まれた彼を助けた青年と、その入り江を探す旅に出るのだが。『最初の花の香り』で注目されたエンジェル・タン監督の長編デビュー作。香港と台湾を舞台に、手紙が繋ぐ2人の青年の出会いと運命をファンタジックに描く。主演は『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』でブレイク中のテレンス・ラウとフェンディ・ファン。美男2人の共演も見所だが、レスリー・チョンへのオマージュが散りばめられ、驚きの奇跡あり。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

野。良犬(野・良犬/The Pye Dog)2007/香港

野。良犬

公開日:8月8日
シネマート新宿、他全国順次公開
孤独な3人が出会った奇跡と束の間の幸せ
子役時代のJUN主演!珠玉のヒューマンファンタジー

繊細すぎて話さなくなった少年とヤクザに育てられた器用な男、謎を秘めた女教師が小学校で出会う。それぞれに孤独を抱える3人が心を通わせ、変化が訪れるが…。『悟空伝』や『全力スマッシュ』のデレク・クォック脚本&監督による長編デビュー作。それぞれの人生に光を照らした忘れ難いエピソードを童話のように描き、高い評価を受けた。主人公を演じる少年マン・ジュンファイは、現在、セブンティーンのJUNとして大活躍中。俳優としての原点も垣間見え、ぜひ観て欲しい作品。共演はイーソン・チャン、ジア・リン、ジョージ・ラムは片尾曲も歌っている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

あの夏、僕たちが好きだったソナへ
(あの頃、僕たちが好きだった女の子/You Are the Apple of My Eye)2025/韓国

あの夏、僕たちが好きだったソナへ

公開日:8月8日
ポレポレ東中野、他全国順次公開
皆が憧れていたマドンナの君と僕の初恋の行方
愚かで愛しい名作青春映画の韓国リメイク

おバカな親友たちと高校生活を謳歌する男子。皆が憧れる同級生の女子とひょんなきっかけで親しくなり、優等生の彼女から勉強を教えてもらうことに。ソウルの大学に合格するが、彼女とは離れてしまい…。あの頃ブームを巻き起こした台湾青春映画の名作『あの頃、君を追いかけた』の韓国リメイク。キャラクターや展開はそのまま、名シーンも再現しつつ、韓国ならではのテイストも取り入れている。TWICEのダヒョンとB1A4のジニョンを主人公に、TV出身のチョ・ヨンミョン監督が長編デビュー作として完成させた。2人が歌う主題歌がエンディングを飾っている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

何も知らない夜(A Night of Kowing Nothing)2021/仏・インド

何も知らない夜

公開日:8月8日
Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下、他限定
2016年、インドで多発した学生デモと弾圧事件
差別社会の闇を寓話的に描く初長編ドキュメンタリー

公立の映画大学で発見された小箱にあった手紙。親から交際を反対されていた女性が恋人に宛てた声と共に、2015年から2016年にかけて広がっていった大規模な学生デモや反政府運動、反カースト運動、弾圧事件などの様子を、断片的な写真や記録映像を交えながら紡いでいくドキュメンタリー。『私たちが光と想うすべて』で注目されたパヤル・カパーリヤー監督の初長編ドキュメンタリー作品で、架空のラブストーリーを語り部に、撮り溜めた自分や友人たちの映像と過去のアーカイブやネット上の投稿画像を再構築。粗く暗いモノクロ映像で寓話的に描かれている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

よみがえる声(Voices of the Silenced)2025/日・韓

よみがえる声

公開日:8月2日
ポレポレ東中野、他全国順次公開
映像作家である母の生涯と埋もれていた素材から
浮かび上がる小さな叫びと知られざる真実

在日朝鮮人2世のドキュメンタリー映像作家パク・スナムが約40年の間に撮り貯めた貴重な未使用フィルムや音源をデジタル化。未公開映像とともにパク・スナムの活動と半生を紹介するドキュメンタリー作品。監督はパク・スナム自身と娘のパク・マイ。パク・スナムの半生をたどりながら、活動のきっかけとなった事件やその後の取材活動、新たにスポットが充てられた証言や事実が紹介される。朝鮮人被爆者の問題や、軍艦島にいた徴用工、沖縄で戦った軍属や慰安婦などなど、まだまだ知られていない事実も多い。凛としたパク・スナムの半生にも注目したい。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

私たちが光と想うすべて(All We Imagine as Light)2024/仏、印、蘭、ルクセンブルク

私たちが光と想うすべて

公開日:7月25日
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、他全国
ムンバイで生きる3世代の女性たちが
海辺の村で見つけた新たな人生への第一歩

ムンバイで看護師として働く女性たち。それぞれに事情を抱えているが、食堂の女性が郷里の村へ帰ることに。一緒に送っていった彼女たちは…。都会で生きる女性たちを追った人間ドラマ。ドキュメンタリー出身のパヤル・カパーリヤー監督が長編劇映画デビューした作品で、昨年のカンヌ映画祭でインド初のグランプリを受賞。世界で注目されている。繊細な音楽や映像が美しく、特に夜のシーンは幻想的。主演はカニ・クルスティ。若い同僚をディヴィヤ・プラバ、海辺の村に帰る女性を『花嫁はどこへ?』のチャヤ・カダムが演じ、女たちの人生を浮かび上がらせる。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

スタントマン 武替道(武替道/Stuntman)2024/香港

スタントマン 武替道

公開日:7月25日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
香港アクション映画のレジェンド監督が
葛藤しながらも見せつける香港スタント魂

1980年代の売れっ子アクション監督。無謀な撮影でスタントマンが大怪我をし失職。今は整骨院を営む彼に、相棒だった老監督から新作の依頼が入る。アクション監督、俳優として活躍する香港映画界のレジェンド、トン・ワイを主人公に香港アクションの黄金時代と現在を描く人間ドラマ。スタント出身の双子、アルバート&ハーバート・レオンによる原案&監督デビュー作で、日本でも大ヒット中の『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』のスタッフ&キャストで完成させた。テレンス・ラウ、フィリップ・ンのアクションに名作のオマージュもあり見所満載!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

三日葬/サミルチャン(三日間/Devils Stay)2024/韓国

三日葬/サミルチャン

公開日:7月25日
シネマート新宿、他全国ロードショー
最愛の娘に移植した心臓には恐ろしい秘密があった
父親と神父は悪魔から娘を取り戻せるか?!

心臓移植後、何かに取り憑かれ異常行動が続いた娘。神父に悪魔祓いの儀式を頼むが、元に戻った後に心停止してしまう。しかし、葬儀の最中にも次々と異常現象が起こり、神父も再びやって来る。世界的にホラーブームの昨今、心臓移植に伝統的な悪魔祓いを組み合わせた異色ホラー。ヒョン・ムンソプ監督が脚本も手がけ、長編デビューした。主演は『結界の男』から12年ぶりの新作となったパク・シニャン。複雑な過去を持つ神父役を多彩な演技力を持つイ・ミンギが演じ、悪魔に憑依される娘を愛らしい子役からすっかり成長したイ・レが演じる。心臓の秘密とは?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

黒川の女たち(---)2025/日本

黒川の女たち

公開日:7月12日
ユーロスペース、他全国順次公開
敗戦後の満州で開拓団の若き女性たちに起きた悲劇
黒川の女性たちの勇気ある告白と変化を刻む記録

1945年、国策で満州に渡った黒川開拓団は、敗戦直前のソ連侵攻に追い詰められソ連軍に助けを求める。護衛の見返りは、未婚女性による性接待。帰国後、彼女たちは差別と偏見の目にさらされ故郷を離れる。2013年、満蒙開拓記念館の講演会で2人がこの事実を告白。世代を超えた女性たちが連帯し、黒川に碑文が建てられた。最初の告白から10年、彼女たちと周囲の変化を追ったドキュメンタリー。監督はテレビ朝日の報道ディレクター、松原文枝。トラウマから解放された女性に笑顔が戻るシーンは感動的だ。だが戦時下の性暴力と女性たちの犠牲は今も続いている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

マーヴィーラン 伝説の勇者(Maaveeran)2023/インド

マーヴィーラン 伝説の勇者

公開日:7月11日
新宿ピカデリー、他全国公開
自分が生み出した伝説の勇者が降りて来た?!
臆病な漫画家が真のヒーローに生まれ変わるまで

スラムに住む連載漫画のゴーストライター。悪徳政治家の地上げでスラムを追い出され、家族と新築高層マンションに移るがハリボテの欠陥住宅。意気地なしの男が勇気を出した時、コミックの勇者が降りて来て…。ヒーローの自分を受け入れられない男が、真の勇者に目覚めるまでのアクションコメディ。監督&脚本はタミル語映画界の新星マドーン・アシュヴィン。トップスターのシヴァカールティケーヤンが主人公を演じ、恋人となる副編集長をアディティ・シャンカル。悪徳政治家をミシュキンが演じる。ヨーギ・バーブも登場。気弱なヒーローの目覚めを見逃すな。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ザ・ウォーク ~少女アマル、8000キロの旅~(The Walk)2023/イギリス

ザ・ウォーク ~少女アマル、8000キロの旅~

公開日:7月11日
アップリンク吉祥寺、他全国順次公開
シリア難民の少女をかたどった人形アマルが
世界中を旅するアートプロジェクト、The Walk

難民の40%は18歳以下の子どもたちだ。彼らの悲しみや願いを伝えるため、2021年、身長3.5メートルの人形アマルの旅プロジェクトが始まった。アートディレクターのアミール・ニザール・ズアビが中心となったプロジェクトで、本作ではシリア国境からヨーロッパを横断する旅路を追い、アマルの眼差しから世界の実情を伝え、難民たちの声を聞いていく。監督はバルカン半島出身のタマラ・コテフスカ。おとぎ話の手法で、幼いシリア人の少女がアマルの声を表現した。思いやりと人権の国際的シンボルとなったアマルが旅の終わりにたどりつく居場所とは…。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ハルビン(ハルビン/Harbin)2024/韓国

ハルビン

公開日:7月4日
新宿ピカデリー、他全国公開
ヒョンビンがアン・ジュングンの信念を体現
大スクリーンで絵画のように蘇る歴史的大事件

1908年、日本軍に勝利した大韓義軍は捕虜を解放するが、逆襲に遭い多くの仲間を失う。1909年、ロシアの隠れ家に辿り着いたアン・ジュングンはハルビンでの伊藤博文暗殺を決意するのだが。『KCIA 南山の部長たち』のウ・ミンホ監督が『ソウルの春』の制作会社と組み、ホン・ギョンピョの撮影でリアルかつ荘厳に描いた歴史サスペンス。ラトビアやモンゴルでロケを行い、冒頭の薄氷のシーンなど映像美が際立っている。主演はヒョンビン。共演はパク・ジョンミン、チョ・ウジン、チョン・ヨビン、イ・ドンウク。リリー・フランキーが存在感ある伊藤博文を演じる。
▼詳細データ&おすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼イベント

キャンドルスティック(Candlestick)2025/日本

キャンドルスティック

公開日:7月4日
新宿バルト9、他全国公開
AIによる監視プログラムを騙せ!
FX操作作戦に仕組まれた壮大な復讐劇

5年前の株価操作で裏切られ服役した天才プログラマーに、同じ首謀者からからFX操作依頼が届くのだが。日台合作で描くオンライン犯罪の闇。川村徹彦の原作を米倉強太監督が、日本、台湾、イラン、アメリカと国際的布陣で描いた壮大で痛快な復讐劇。主演は阿部寛。数字が色付きで見える共感性の恋人を菜々緒。台湾からはリン・ボーホンとアリッサ・チア、タン・ヨンシューが参戦。サヘル・ローズ、マフティ・ホセイン・シルディのイラン組にデイヴィッド・リッジス、ラッパーのYOUNG DAIS、朝ドラでも話題の津田健次郎と、旬で多彩なキャスティングも魅力だ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

消防士 2001年、闘いの真実(消防官/Firefighters)2024/韓国

消防士 2001年、闘いの真実

公開日:7月4日
シネマート新宿、他全国順次公開
あの時、何が起こっていたのか…巨匠が描く
命がけで大火災と闘った消防士たちの行動と真実

強者揃いの西部消防署に大卒の新入りが入ってくる。初日の出動で壮絶な現場を体験。しばらくPTSDで休むが、幹部となって状況を改善しようと思っていた。そんな矢先…。2001年3月4日に起こった「弘済洞火災惨事事件」を元にした物語。新入りがベテランたちの洗礼を受け、次第に仲間としての絆が芽生えていく様を描く。監督は『友へ、チング』の巨匠クァク・キョンテク。主演はチュウォン。クァク・ドウォン、ユ・ジェミヨン、キム・ミンジェら豪華共演人も見所。火災シーンも凄いが、細かい人間ドラマが悲劇を際立たせている。消防服の装備改善にもなった事件。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

灰となっても(寧化飛灰/rather be ashes than dust)2023/香・英・カナダ

灰となっても

公開日:6月28日
シアターイメージフォーラム、他全国順次
2019年、魂を燃やして闘った香港の若者たち
街頭でカメラを回し続けた監督の葛藤と決意の記録

2014年の雨傘運動に始まり、2019年には大きな畝りとなった反逃亡犯条例運動。そこから過激さを増し警察の暴力も問題視されていった香港の街は、2020年6月の香港国家安全維持法によって自由を求める声が次々と封殺されてしまう。当時を記録した様々なドキュメンタリー作品が公開されてきたが、本作はそれらの撮影にも関わっていたアラン・ラウ監督による、カメラマンとしての視点と葛藤を赤裸々に綴った作品。亡命生活の中でPTSDに苦しみながらも、2021年まで撮影を続けた彼の香港人としてのアイデンティティと集大成であり、当時への鎮魂歌となっている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

私は何度も私になる(野蛮人入侵/Barbarian Invasion)2022/香・マレーシア

私は何度も私になる

公開日:6月28日
ポレポレ東中野(先行公開)
子連れ女優の復帰作は命がけのアクション映画!
肉体と魂が復活するタン・チュイムイ監督の新境地

出産後、引退していた女優に仕事仲間の監督から復帰作の依頼があり、息子とやって来る。だがそれは、新作アクション映画の主演。ハードなトレーニングが待っていた。マレーシア映画界ニューウェイブの一人として故ヤスミン・アフマドと並ぶタン・チュイムイ(『愛は一切に勝つ』)の監督復帰作。自ら主人公を演じ、ハードなトレーニングとアクションを体現。半自伝的作品が完成した。友人の監督役はシンガーソングライターのピート・テオ。武術の師範役をジェームス・リー監督が演じ、アクション監督も兼ねている。神保町シネマリスの開館記念公開も予定。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

脱走(脱走/Escape)2024/韓国

脱走

公開日:6月20日
新宿ピカデリー、他全国公開
除隊を前に、時間をかけて準備した南への脱走計画
重なるアクシデントを切り抜けひた走る壮絶な逃走劇

軍事境界線近くに配備された北朝鮮の軍曹。周到に準備した逃走ルートから除隊前に脱走するはずだったが、同行をせがむ部下に先を越され事態は一転する…。アムンゼンに影響され自由を求めて南を目指す青年と、彼を引き戻そうとする過去に因縁のある少佐との逃走劇。『サムジンカンパニー1995』のイ・ジョンピル監督がスリリングなチェイス・アクションで新境地を開いた。主演は映画、ドラマで活躍する若き演技派イ・ジェフン。対する少佐役を個性派のク・ギョファンが演じ、繊細かつ容赦ない演技を見せる。共演はホン・サビン。イ・ソムも重要な役柄で登場。
▼詳細データとおすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼プレミア

秘顔-ひがん-(隠された顔/HIDDEN FACE)2024/韓国

秘顔-ひがん-

公開日:6月20日(R-18)
新宿ピカデリー、他全国公開
突然、失踪した婚約者と代わりに現れた後輩女性
古い屋敷を改装した新居には秘密があった…

楽団長の娘と婚約したオーケストラ指揮者。新居で暮らし始めるが、動画を残して婚約者が失踪。彼女の後輩が代行チェリストとなる。彼は彼女に惹かれていくのだが。成功を手にした男と愛を求める2人の女の愛憎劇をサスペンスフルに描く密室スリラー。『情愛中毒』のキム・デウ監督が再びソン・スンホン、チョ・ヨジョン (『パラサイト 半地下の家族』) と組み、 コロンビア映画『ヒドゥン・フェイス』(2011) を下敷きに濃密なエロスと耽美な描写で新たな地平へ導く。共演は新鋭パク・ジヒョン。それぞれに秘密を抱える3人が到達した世界を、あなたはどう見る?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

プロット 殺人設計者(設計者/The Plot)2023/韓国

プロット  殺人設計者

公開日:6月20日
新宿バルト9、他全国公開
緻密な計画で請負殺人を実行する少人数グループ
彼らの命を狙っているのは組織的清掃人なのか?

存在記録のない者たちが始めた請負殺人。裏金疑惑の女から検事総長候補の父親殺しを依頼され実行するが、一方で公的清掃人に命を狙われているのではと疑念を強めていく。香港の巨匠ジョニー・トーが製作、ソイ・チェンが監督した『アクシデント/意外』を、新鋭イ・ヨソプ監督がリメイク。カン・ドンウォンを主人公に、イ・ミスク、イ・ヒョヌク、タン・ジュンサンが仲間となり、イ・ジョンソクが重要な役柄を演じている。人物設定が変わったことで、独自のテイストが生み出された。デザインされた事故をめぐり、疑心暗鬼に陥った男がたどる顛末とは?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

レオ:ブラッディ・スウィート(LEO)2023/インド

レオ:ブラッディ・スウィート

公開日:6月20日
新宿ピカデリー、他全国公開
野生動物と自然を愛し家族を守る優しく誠実な夫
その過去の正体は極悪非道な殺人鬼なのか…?

雪が残るインド北部の郊外。野性動物を保護しカフェを経営する男。5人の凶悪犯が娘と店員を人質にし、やむなく射殺。正当防衛で無罪放免になるが、新聞の写真を見た極悪な男たちが集まってくる。家族と平和に暮らす男の過去に忍び寄る黒い噂と、謎の男「レオ」とは?『囚人ディリ』『ヴィクラム』のローケーシュ・カナガラージ監督が放つトリッキーなバイオレンス・アクション。主演は『マスター 先生が来る!』のヴィジャイ。妻役をトリシャー・クリシュナン。極悪人たちはサンジャイ・ダット、サルジャー。ハイエナや鷲も活躍。さて彼の真の正体とは?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

雪解けのあと(雪氷消溶的季節/After the Snowmelt)2024/台・日

雪解けのあと

公開日:6月14日
ユーロスペース、他全国順次公開
遭難から47日目、生き残った彼と亡くなった彼
合流できなかった彼女が彼らの軌跡を辿る喪の仕事

2017年4月26日、ネパールの山岳地帯で47日間も遭難していた2人が救助隊に発見される。1人は生きていたが、もう1人は発見される3日前に亡くなっていた。2人は豪雪の中、渓流沿いにある狭い洞窟でのビバークで過ごしていた。19歳で亡くなったチュンは、登山に同行できなかった親友のルオ・イシャンに手紙を残す。ほかにも膨大な手記を残していた。生き残ったユエとイシャンはそれらを出版する。イシャンはトランスジェンダーのチュンと女子校で出会った。本作は癒えない喪失感と向き合うため撮影された、チュンの足跡を辿るイシャンの旅の記録である。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

舟に乗って逝く(乘船而去/Gone with the Boat)2023/中国

舟に乗って逝く

公開日:6月13日
グランドシネマサンシャイン池袋、他全国
水郷の村に舟で嫁いだ母の余生をめぐる家族の物語
故郷を舞台に描く若き監督の鮮烈なデビュー作

浙江省の運河伝いにある村。古い家で一人暮らす母親が倒れ、脳腫瘍と判明。アメリカ人の夫を持つ娘は積極的治療を望むが、病院を嫌う母は家に帰ってしまう。観光ガイドの息子は母の希望を尊重。俳優を目指す孫は帰ってこない。それぞれ事情を抱える家族と親子の関係を、母の人生も重ねて描いた人間ドラマ。94年生まれの新人監督チャン・シャオユー(陳小雨)が美しい故郷・徳清を舞台に描いたデビュー作で、数々の映画賞を受賞。主演はゴー・シャオメイ。娘をリウ・ダン。息子をウー・ジョウカイが演じる。人生の最後に「帰る場所」を探す物語は味わい深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

おばあちゃんと僕の約束(Lahn Mah)2024/タイ

おばあちゃんと僕の約束

公開日:6月13日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
タイの新鋭が放った世界興収No.1の大ヒット作
下心で祖母の介護を始めた孫が気づく大切なこと

末期癌が見つかり余命宣告を受けた祖母。ゲーム配信で儲けようと大学を中退した孫が、一人暮らしの祖母を介護して家や財産をもらおうと企むが、一緒に暮らすうちに考えが変わっていく。遺産問題を絡めながらも、祖母の介護を通じて親子や家族の関係をきめ細かく描き、昨年のタイで大ヒット。アカデミー賞候補にも選ばれた話題作。パット・プーンニティパット監督のデビュー作で、『親友かよ』のGDH559が製作した。主演は人気俳優で歌手でもあるビルキンことプッティポン・アッサラッタナクン。78歳のウサー・セームカムが祖母役で映画デビューを飾った。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ラブ・イン・ザ・ビッグシティ(大都会の愛し方/Love in The Big City)2024/韓国

ラブ・イン・ザ・ビッグシティ

公開日:6月13日
TOHOシネマズ日本橋、他全国ロードショー
自由奔放な彼女と寡黙なゲイの彼との共同生活
最強の二人が自分らしくいられる幸せをつかむまで

大学でフランス帰りの自由奔放な娘と知り合ったゲイの青年。意気投合し、共同生活を始めるのだが…。出会ってからの10年間、それぞれの恋や失恋を共有し、応援したり、傷ついたり、互いに慰め合ったりしながら、特別な関係を築いていった二人を爽やかに描く変化球ラブストーリー。パク・サンヨンのベストセラー「大都会の愛し方」の1章を元に、『肩ごしの恋人』のイ・オニ監督が韓国社会に根深い様々な差別や偏見、DVなどを巧み取り入れて描いている。型破りの二人を演じるのは、キム・ゴウンとノ・サンヒョン。最強の二人から負けない元気をもらおう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

親友かよ(Not Friends)2023/タイ

親友かよ

公開日:6月13日
新宿シネマカリテ、他全国順次公開
亡くなった親友が残した短編で映画を作る!
嘘から始まった映画製作がたどり着いたのは…

転校して隣にいた陽気な同級生が、親しくなる前に交通事故死。短編映画が認められれば試験免除で大学に行けると知り、彼が書いた短編を元に彼に捧げる映画を作ることにするのだが。『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』のバズ・ブーンピリヤ監督が初プロデュース。新鋭のアッター・ヘムワディーが監督デビューした青春ドラマ。映画作りをモチーフに親友とは何か?を恋や友情、挫折、将来の夢を交えて多彩に描く。主演はアンソニー・ブイサレートとピシットポン・エークポンピシット。『ふたごのユーとミー』で共演したティティヤー・ジラポーンシンも出演。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ヒットマン リサージェンス(ヒットマン2/Hitman2)2025/韓国

ヒットマン リサージェンス

公開日:6月13日
シネマート新宿、他全国ロードショー
ウェブ漫画家として大成功した元暗殺要員のジュン
彼に恨みを持つ凶悪な奴らが復讐にやって来る

自分の経験談を描いたウェブ漫画で売れっ子になった元暗殺要員ジュンのその後を描く第2弾。ネタが尽きて連載打切りになったジュンは、犯人の立場から新たな新作を作るのだが、それが現実となり窮地に追い込まれる。前作と同じチェ・ウォンソプ監督による続編は、主演のクォン・サンウはもとより、チョン・ジュノ、イ・イギョンの迷コンビにファン・ウスレ、イ・ジウォンの妻子と同じ布陣。今回も家族や国家を守るため、やむをえず凶悪犯にたち向かう姿を痛快に描く。敵役はキム・ソンオ。コミックとの融合がパワーアップし、あり得ない設定も許せるかも。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

年少日記(年少日記/Time Still Turns The Pages)2023/香港

年少日記-

公開日:6月6日
新宿武蔵野館、他全国公開
幼い兄弟に起こった不幸な事件と残された日記
教師となった彼の人生に残る深い傷とは

学校で見つかった手記から自殺願望の生徒を探す中学教師。そこに書いてあった一文から過去の辛い出来事を思い出し、仕舞い込んでいた日記を読み始める。10歳と9歳の兄弟に起こった出来事とは…。自身の体験から脚本を書き、監督デビューを飾ったのはニック・チェク。数々の新人監督賞を受賞し、23年の東京国際映画祭でも上映され話題となった。主演はロー・ジャンイップ。幼い兄弟役をショーン・ウォンとカーティス・ホーが演じ、苛烈な競争社会で親や教師たちに翻弄される姿が描かれる。主人公が深い悲しみと後悔から立ち直る過程は涙なくしては観られない。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ダーティ・マネー(汚れた金には手を出すな/Dirty Money)2024/韓国

ダーティ・マネー

公開日:5月30日
シネマート新宿、他全国順次公開
中国マフィアに流れる裏金を奪った刑事たちが
想定外の出来事に翻弄されていく…

違法な金の流れを知った汚職刑事たち。汚れた金は安全な金と強奪計画を決行するが、想定外の銃撃戦となり広域捜査隊も乗り出す大事件に発展していく。『名もなき野良犬の輪舞』『キングメーカー 大統領を作った男』で注目された脚本家キム・ミンスの監督デビュー作。主演の刑事をチョン・ウ、相棒役をキム・デミョンが演じ、警察とマフィアの間で窮地に立たされていく姿を描く。大事な娘の手術代を稼ぎたかった男と、ギャンブルで借金を背負い恋人と出直したかった男。出来心の代償はあまりにも大きかった。果たして、彼らの運命はどうなるのか?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ヴィクラム(Vikram)2022/インド

ヴィクラム

公開日:5月30日
新宿ピカデリー、他全国公開
謎の覆面集団による連続殺人事件を追う特殊部隊
体制に宣戦布告する彼らの真の目的とは?!

黒覆面の男5人による殺人事件が続き、3人目の事件で政府直属のブラック・スクワッドと呼ばれるチームが招集される。潜入操作を得意とする彼らが突き止めたのは意外な事実だった。前半と後半でストーリーが反転する怒涛の復讐アクション巨篇。監督は『マスター!先生が来る』のローケーシュ・カナガラージ。主演はタミル語映画界の国民的スター、カマル・ハーサン。ブラック・スクワッドのリーダーをファハド・ファーシル、敵役の麻薬王をヴィジャイ・セードゥパティが演じる。クセ強の男たち3人による銃撃戦は大砲まで飛び出し壮絶アクション全開。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

紅楼夢 ~運命に引き裂かれた愛~(新紅楼夢 〜天運良縁〜)2023/中国

紅楼夢 ~運命に引き裂かれた愛~

公開日:5月30日
TOHOシネマズ日比谷、他全国公開
中国四大古典文学「紅楼夢」を青春映画に翻案
貴族社会の因縁が運命の恋人たちを引き裂く

権力者賈家の次男、宝玉は幼い頃から一緒に育った従姉の林黛玉に夢中。宝玉は結婚するつもりでいたが、黛玉が病弱なため家族は身を寄せていた薛家の娘、宝釵との結婚話を進めてしまう。中国の四大古典文学の1つ「紅楼夢」のメインストーリーを、若者たちの悲恋物語として青春映画に翻案。『孔子の教え』 のフー・メイが10年以上をかけて脚本を書き、監督した。主演はベン・チェンとチャン・ミャオイー。割って入る宝釵役をホアン・ジアルンが演じる。昨年の東京中国映画週間で上映され、審査員特別賞を受賞した。清朝の貴族社会を描く美しい美術も見所。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

娼生しょうふ(鳳姐/A Girl Out of the Country)2023/台湾

娼生

公開日:5月23日
シネマート新宿、他全国順次公開
騙されて娼婦になった姉と警察官の弟との再会
冷酷な時代を生きた人々の真実の物語

1982年。歌手になる夢を抱いて田舎を出た少女が騙されて娼婦になり、やっと故郷へ戻るが、病気の祖母と弟のために台北へ。仕送りをするため再び娼婦として働き始める。15年後、警官になった弟が姉を探すのだが…。売春禁止法発令前後の台湾では児童売春や人身売買が横行していたという。監督はLAを拠点に活躍するブルース・チウ。初の長編映画で実話を元に40年前の性労働者を描いた。主演は「台湾ドラマの女神」ジーン・カオ。初の主演映画で難役に挑戦。主題歌も披露する。弟役は若手演技派のホアン・グァンジー。弟は姉を救い出すことができるだろうか?!
▼詳細データとおすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼監督取材

蝶の眠り(----)2017/日・韓

蝶の眠り

公開日:5月23日
アップリンク吉祥寺、他全国リバイバル上映
追悼:中山美穂 最後の主演作をリバイバル上映
監督はチョン・ジェウン、共演はキム・ジェウク

遺伝性アルツハイマーを発症した女性小説家が、大学で講義を始め、居酒屋に住込んでバイトする韓国人留学生の青年と出会う。愛犬の散歩や小説の打ち込み作業を任せる内に、二人に特別な感情が芽生えていき…。人生最後の愛の記憶を刻印した女性と青年の人間ドラマ。チョン・ジェウン監督が日韓合作プロジェクトとして提出した原案が日本の製作会社の目にとまり、映画化が実現。脚本も手がけている。主演は監督が熱望した中山美穂。相手役に日本語が達者な人気俳優キム・ジェウクが選ばれた。昨年末急逝した中山美穂さんを偲び、全国にてリバイバル上映。
▼詳細データとおすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼舞台挨拶

OKAは手ぶらでやってくる(OKA)2024/日本

OKAは手ぶらでやってくる

公開日:5月10日
新宿K's Cinema、他全国順次公開
カンボジアで子どもの家や学校をいくつも作り
OKAと呼ばれたひとりNGO・栗本英世の半生

カンボジアで地雷や人身売買から子どもたちを救うため、学校や「子どもの家」を作って「ひとりNGO」として活動。2022年に71歳で亡くなった「OKA」こと栗本英世さんの人生を、関係者の証言や生前の映像で紡いだドキュメンタリー。監督は近畿圏で活躍する牧田敬祐。売られる子どもをなくしたいと東南アジアを彷徨った栗本さんの情熱を引き継いで完成させた。牧師に憧れた幼少期から、台湾留学を経て奉仕活動に没頭。失敗もしながら35歳で東南アジアへ飛び出した。チャンスを意味する「OKA」と呼ばれた栗本さんの情熱と現地での功績は計り知れない。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

新世紀ロマンティクス(风流一代/Caught by the Tides)2024/中国

新世紀ロマンティクス

公開日:5月9日
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、他全国
2000年を境に劇的な変貌を遂げた中国社会を
別れては出会う男女の22年間と合わせて描く傑作

2000年を迎え、一旗上げようと恋人を待たせて大同から都会へ出た男。音信のない男を追って女は奉節、珠海を旅するが、決別して帰る。22年後、変貌した大同に男が戻って来るが…。ジャ・ジャンクー監督が22年の歳月で撮影した数々の名作を紡いだ集大成。男女の物語の背景に中国社会の大変貌が映し出される。主人公は監督のパートナーでもあるチャオ・タオ。男はリー・チュウビン。時代は流れ、モデルだった女性はスーパーで働いているが、愛らしさはそのまま凛として美しい。チャオ・タオの逞しさに圧倒される作品。まさに人生は気合い。女は強いのだ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

未完成の映画(An Unfinished Film)2024/シンガポール・独

未完成の映画

公開日:5月2日
角川シネマ有楽町、他全国順次公開
未完の映画撮影で集まった俳優とスタッフたち
ホテルに集まった彼らをコロナパンデミックが襲う

10年前のパソコンから未完成のデビュー作を見つけた監督とスタッフ。当時の俳優たちを集め、映画を完成させようとホテルに集まるが、新種のウィルスに関する噂が錯綜。ロックダウンでホテルに閉じ込められてしまう。ロウ・イエ監督が『スプリング・フィーバー』や過去作品の映像を元に、撮影中にコロナによるパンデミックに襲われ混乱する様を描いたフェイク・ドキュメンタリー。コロナ関連の記録映像も多数取り入れられ、野心的な作りとなっている。主演はチン・ハオ。監督役をマオ・シャオルイが演じ、実際のスタッフも多数出演。当時の混乱が生々しく蘇る。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

政党大会 陰謀のタイムループ(Maanaadu)2021/インド

政党大会 陰謀のタイムループ

公開日:5月2日
新宿ピカデリー、他全国公開
政党大会での州知事暗殺計画を阻止せよ!
聖地上空で起こるタイムループに迷い込んだ男

政党大会が行われる日、親友の結婚式で帰省した青年が飛行機で新郎側の友人と知り合い二人で式場へ。だが、州首相の暗殺事件に巻き込まれて殺され…飛行機の中で目覚めた彼は、同じ日を繰り返す…。インド映画では珍しいタイムループを描いたサスペンスドラマ。監督は都会派ニューウェーブ映画の新鋭ヴェンカト・プラブ。タミル語映画界のスター、シランバラサンが主人公を演じて日本初登場。彼を陥れる悪徳警察官を『ジガルタンダ・ダブルX』の個性派S・J・スーリヤーがねちっこく演じている。共演はカリヤーニ・プリヤダルシャン。タイムループの謎とは?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

青春 -帰-(青春 帰/Homecoming)2024/仏・ルクセンブルク・蘭

青春 -帰-

公開日:4月26日
シアター・イメージフォーラム、他全国順次
雲南の秘境、田舎の結婚式、長江下流の祭り…
春節で故郷へ帰る人々と家族との喜怒哀楽と人生

『青春』3部作の第3部は、農民工たちの帰省をクローズアップ。雪深い秘境雲南省への帰省は、スリルの連続。村に住む両親の生活、結婚相手の実家の状況、兄弟や友人たちの家族…と工場で働く者たちの帰省先は多岐に渡る。結婚式を挙げる者もいて、その土地ならではの風習も興味深い。安徽省の長江近くでは財神の祭りが行われる。実家で結婚式を挙げた若夫婦は休み明けに工場へ戻る。第1部から登場する青年も恋人と戻ってくるが、倒産した工場が多く将来が不安だ。故郷へ戻り、工場へ戻ってくる人々に、不況の影が忍び寄る。様々な人間ドラマにカメラが寄り添う。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

青春 -苦-(青春 苦/Hard Times)2024/仏・ルクセンブルク・蘭

青春 -苦-

公開日:4月26日
シアター・イメージフォーラム、他全国順次
賃金の未払い、工場長の夜逃げ、突然の解雇…
織里の縫製工場で働く人々を襲う様々な困難

ドキュメンタリー映画の巨匠ワン・ビンが描く『青春』3部作の第2部。昨年4月に公開された第1部に続き、子供服の街・浙江省織里の縫製工場で働く若い農民工たちの「苦しみ」の部分をクローズアップ。それは「金」にまつわるトラブルが多く、仕事が苦手な者や帳簿をなくして賃金を払ってもらえない若者、金を巡る社長と業者の暴力事件、社長の夜逃げ、帰省前の労働者たちに賃金を払わず財産を持ち逃げした社長、工場閉鎖で追い出される家族など…、どうなることか?と目が離せない状況が連続する。労働環境は悪いが経営者と交渉する逞しさもあり興味深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

来し方 行く末(不虚此行/All Ears)2023/中国

来し方 行く末

公開日:4月25日
新宿ピカデリー、他全国公開
故人への思いに寄り添う弔辞作家の青年が
諦めていた脚本家としての自分を取り戻すまで

北京の葬儀場で弔辞を代筆する青年。きめ細かい取材で彼が書く弔辞は人気だが、かつて脚本家を目指し挫折した彼は自分の個性が見出せず悶々と過ごしている。書きかけたままのドラマの主人公と対話しながら…。都会での夢に挫折した青年が自身を再発見するまでの人間ドラマ。弔辞を書く仕事というのも珍しく、中国の伝統的な葬儀や家族模様もよくわかる。監督はデビュー作から注目されたリウ・ジアイン。自身の経験や葛藤を主人公に込め、人生を繊細に描く。主演は人気俳優フー・ゴー。彼の分身をウー・レイが演じる。フー・ゴーが歌う主題歌も味わい深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

私の親愛なるフーバオ(アンニョン、おじいちゃん/My Dearest Fu Bao)2024/韓国

私の親愛なるフーバオ

公開日:4月18日
新宿武蔵野館、他全国ロードショー
韓国で生まれ4歳で中国に返還されたフーバオを
大切に育ててきた人たちの愛情と心の記録

コロナ禍の韓国で誕生し人気者となったパンダのフーバオ。愛情を注ぐ飼育員たちをはじめ、多くの人々の心を癒してきたが、ワシントン条約により、4歳になる前に中国へ返還されることになる。本作は返還までの3ヶ月間に密着し、フーバオとベテラン飼育員のカン・チョルウォン、ソン・ヨングァンとの交流と心の軌跡を追ったドキュメンタリー。監督はシム・ヒョンジュンとトーマス・コー。ソ・ウヨンの音楽が優しく寄り添う。別れは悲しいが、再会する未来も描かれる。フーバオには双子の妹ルイバオとフイバオもおり、コロコロと愛らしい姿はパンダファン必見。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ベテラン 凶悪犯罪捜査班(ベテラン2/I, The Executioner)2024/韓国

ベテラン 凶悪犯罪捜査班

公開日:4月11日
新宿ピカデリー、他全国公開
報復殺人で世間に支持される連続殺人犯は誰だ?!
暴走刑事のベテランチームが9年ぶりに再結集

法の裁きを逃れて生きる悪人が次々と殺され、SNSや配信チャンネルでもてはやされる。広域捜査班は新人を加えて犯人逮捕に乗り出すのだが…。2015年に大ヒットした『ベテラン』の続編。リュ・スンワン監督が前作を超えるものをと、9年ぶりに挑んだ。主演はファン・ジョンミン。オ・ダルス、チャン・ユンジュなどお馴染みのメンバーに、巡査から抜擢された新人としてチョン・ヘインが参加。家族まで巻き込んだ真犯人との攻防戦が始まる。スマホ撮影や過熱するライブ配信、高校生になった息子のいじめ問題など、現代ならではの社会問題にも切り込んでいる。
▼詳細データ&ポイント ▼公式サイト ▼予告編 ▼会見&挨拶

バーラ先生の特別授業(Vaathi)2023/インド

バーラ先生の特別授業

公開日:4月11日
新宿ピカデリー、他全国公開
教育産業がビジネス化する中、真の教師をめざし
勉強の重要性と学ぶ楽しさを伝えた男の物語

教育界を牛耳る男の予備校で働く補助教員の男。教師として派遣された公立高校を立て直し、志望校に全員合格できるようにするのだが…。経済的理由や家の事情で勉強するのを諦めた若者たちに、勉強の重要性を説明し、妨害にめげず将来の夢へと導いた伝説の教師の物語。監督はヴェンキー・アトゥルーリ。フィクションだが、僻地の学校を改善し政府から国家賞を受けた教師の半生をヒントに作られている。主演は『クローゼットに閉じ込められた僕の奇想天外な旅』のダヌシュ。アクションやダンスシーン、ロマンスもあり。インド版「御上先生」のように感動できる。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

デーヴァラ(Devara: Part 1)2024/インド

デーヴァラ

公開日:3月28日
新宿ピカデリー、他全国公開
鮫を操る勇者が赤海の平和を守り抜く
父と息子の二世代で描かれる壮大な伝説

W杯開催前に盗賊を検挙しようと、密輸業者に扮した警察が州境の密輸拠点へ乗り込むが、有力な村長に仕事を断られる。その海には厳しい掟と壮大な伝説が眠っていた。『RRR』のNTR Jr.が次なる主演作に選んだ30番目の作品。親友でもある監督のコラターラ・シヴァが脚本も書き、海を舞台にした壮大な物語の前編となっている。共演はサイフ・アリー・カーン。NTR Jr.は父と息子の二役を演じ分け、息子の婚約者役で故シュリデヴィの娘ジャーンヴィー・カプールも出演。最新VFXを駆使した海洋アクションが繰り広げられる。ぜひ大スクリーンで堪能しよう。
▼詳細データ&おすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼舞台挨拶

石門(石門/Stonewalling)2022/日本

石門

公開日:2月28日
新宿武蔵野舘、他全国順次公開
女性の性や生殖に対して立ちはだかる高い石の壁
活路を見出した若い女性は門を出られるのか?

中国の湖南省。アルバイトにせいを出す女子大生が卵子提供の仕事を紹介されるが、検査で妊娠1ヶ月と判明。中絶を望む恋人とは別れ、家族の賠償問題のため赤ちゃんを提供しようと考える。夫婦でもあるホアン・ジー監督と大塚竜治監督が共同で10ヶ月をかけて撮影した作品。主演のヤオ・ホングイとコンビを組んだ女性の性に関するシリーズ3作目。世界の映画祭から賞賛され、台湾や香港では作品賞を受賞している。ホアン・ジー監督の実家や両親も主人公の親として出演。公開を記念して、シリーズの『卵と石』(12) 『フーリッシュ・バード』(17) も上映予定。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
(九龍城寨之圍城/Twilight of the Warriors: Walled In)2024/香港

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦

公開日:1月17日
新宿バルト9、他全国ロードショー
九龍城砦に込められた香港魂に胸が熱くなる!
新旧豪華スターで描く熱血バトルと男たちの絆

80年代の香港。密航してきた青年が黒社会に騙されて九龍城砦に逃げ込み、街を仕切る男に助けられる。だが、過去の因縁が発覚し…。構想から8年の歳月を経てソイ・チェン監督の手で映画化された3部作の第1弾。香港が栄華を極めた80年代から、返還前に取り壊しが決まった九龍城砦を背景に、親世代の因縁に巻き込まれた若者たちの闘いを描く。出演はルイス・クー、レイモンド・ラム、テレンス・ラウ。そのほか新旧豪華スターたちが競演。壮大な九龍城砦のセットに当時の生活が再現され、熱い香港魂がこめられた泣けるアクション映画に仕上がった。香港ファン必見!
▼詳細データ&おすすめ ▼公式サイト ▼予告編 ▼イベント


cinema information

ミュージカル『KANO 〜1931 甲子園まで2000キロ〜』絶賛公演中!(2023.4.1-2024.3)
2015年に日本公開された台湾映画『KANO ーカノー 1931海の向こうの甲子園』(製作:ウェイ・ダーション 監督:マー・ジーシアン)がなんと、日本のミュージカルになって登場。主人公の近藤兵太郎の出身地、松山市がある愛媛県の「坊っちゃん劇場」にて、日台野球交流100周年記念ミュージカル「KANO 〜1931 甲子園まで2000キロ〜」として2023年4月1日より公演が続いている。脚本は羽原大介。演出は錦織一清。音楽監督は岸田敏志。さらに、8月4日〜15日は台湾スペシャルステージを開催。7月に台北で開催された記者会見では、ウェイ・ダーション監督も出席。8月公演の初日にも駆け付けた。映画では永瀬正敏が演じた近藤兵太郎役は、台湾スペシャルでは大浦龍宇一が演じる。また、台湾人キャスト3名も出演。
*チケット、その他の詳細は坊ちゃん劇場公式サイトへ。(ライブ配信もあり!)
更新日:2025.8.18
back numbers
2004200520062007
2008200920102011
2012201320142015
2016201720182019
2020202120222023
2024
back to cinema top

comming soon movie

アジア関連映画(公開予定)
--------------------
*2025年8月公開
--------------------
大統領暗殺裁判 16日間の真実(韓国)
わたしは異邦人(トルコ)
バレリーナ:
The World of John Wick
(米)
--------------------
ベスト・キッド:レジェンズ(米)
--------------------
*2025年9月公開
--------------------
アハーン (インド)
あなたが眠る間(韓国)
銃弾と正義(インド)
侵蝕(韓国)
--------------------
時をかける愛(香・中・台)
ブロークン 復讐者の夜(韓国)
最後のピクニック(韓国)
--------------------
ブラックドッグ(中国)
--------------------
殺人配信(韓国)
君の声を聴かせて(韓国)
プロセキューター(香港)
サッパルー!街を騒がす幽霊が元カノだった件(タイ)

韓国テレビドラマコレクション 韓国テレビドラマコレクション2025
放送中の最新作から名作までを網羅。

(2530円/ キネマ旬報社)

インド映画完全ガイド インド映画完全ガイド
注目のインド映画話題作から最新作・俳優たちを紹介!

(2160円/世界文化社)

中国俳優&ドラマ完全データ名鑑2025 中国俳優&ドラマ完全データ名鑑2025
中国時代劇&ドラマ最新版

(2310円/ 扶桑社)

映画祭&特集上映
映画で旅する
ASIAN THRILLER特集

(9/5-)

アジア映画に詳しい雑誌

ASIAN POPS MAGAGINE ASIAN POPS MAGAGINE 176号
創刊30周年記念:テレンス・ラウ
(990円/アジポップ編集部)

cinema journal シネマジャーナル108号
年刊第8号「映画祭レポート大特集」
(900円/テス企画)

中華電影データブック完全保存版 中華電影データブック完全保存版
俳優スタッフから作品まで網羅!待望の本!

(3780円/キネマ旬報社)

中国時代劇で学ぶ中国の歴史 中国時代劇で学ぶ中国の歴史2025
この1冊で、今日からあなたも中国歴史ツウ!

(1760円/ キネマ旬報社)

●映画祭公式サイト
・沖縄間太平洋国際映画祭
 (2025.2月)
・大阪アジアン映画祭
 (2025.8/29-9/7)
・沖縄国際映画祭
 (2024.4/10-21)
・香港国際映画祭
 (2025.4/28-4/8)
 夏期国際映画祭
 (2024.8/14-26)
・Short Short Film
 Festival&Asia 2024

 (2024.6/4-17)
 オンライン会場
 (4/25-5/24・6/1-30)
・福岡アジア映画祭2024
 (2024.9/7-8)
・関西クィア映画祭2023
 (2023.9/15-18・22-24)
・レインボー・リール東京
 〜東京国際レズビアン&
 ゲイ映画祭〜

 (2023.7.15-17・21-23)
・SKIPシティ国際Dシネマ映画祭
 2024
(2024.7/13-21)
・釜山国際映画祭
 (2024.10/2-11)
・山形国際ドキュメンタリー
 映画祭2025

 (2025.10/9-16)
・ゆうばり国際
 ファンタスティック映画祭

 (2024.10/24-27)
・2024上海・日本映画週間
 (2024.6/14-23)
・東京国際映画祭
 (2024.10/28-11/6)
・香港映画の新しい力
 MAKING WAVES 2024

 (11/1-4/9-11/15-17)
・東京フィルメックス2024
 (2024.11/23-12/1)
・東京ドキュメンタリー映画祭
 (2024.12月)

●アジア情報ウェブマガジン
・アジア映画巡礼
・シネマジャーナルWEB
・銀幕閑話
・アジアンパラダイス
・WEB POPASIA

●アジアの映画が観られる映画館
・シネマート新宿・心斎橋
・新宿武蔵野館
・K's cinema
・新宿シネマカリテ
・キネカ大森
・ヒューマントラストシネマ渋谷
・ヒューマントラストシネマ有楽町
・渋谷ユーロスペース
・シアターイメージフォーラム
・恵比寿ガーデンシネマ
・新宿ピカデリー
・ポレポレ東中野
・アップリンク吉祥寺

●アジアの映画が豊富なお店
・TSUTAYA
・YesAsia.com
 (アジア各地の映画・音楽)